青森県青森市はどんなところ?

青森市は、津軽半島の北端に位置し、本州と北海道を結ぶ重要なターミナルとして発展してきた都市で、青森県の県庁所在地としても有名です。

名所が多く、南部にそびえる八甲田山はスキーやハイキングを楽しむことができるほか、酸ヶ湯温泉などの温泉地も人気を博しています。

また、青森ねぶた祭や八甲田連峰の豊かな自然、山海の幸など四季ごとに魅力を感じられるところが非常に有名ですが、青森県立美術館、八甲田ロープウェー、城ヶ倉大橋、善知鳥神社、青森ベイブリッジ、合浦公園なども名スポットとして有名ですね。帆立の養殖や新鮮な海産物の加工なども有名です。

街の特長

●世界有数の豪雪都市

気候は夏が短く、冬が長く涼しいのが特徴です。冬は雪がたくさん降り、世界有数の豪雪都市として知られています。春から秋にかけて快適に過ごすことができます。

●都市開発

青森市の都市開発では、現在計画的なまちづくりを進めています。また、青森駅を中心としたまちづくりや、中心市街地の賑わいづくりなどの取り組みも行われています。

●青森市の交通

青森市は、交通の便がよいのも魅力のひとつ。JR、青い森鉄道、飛行機、フェリー、バスなどを利用することで、市外、県外などとの行き来もしやすくなっているのが魅力です。

●飛行機

東京から青森空港まで約1時間15分。また、青森空港から市の中心街までおよそ30分程度で行き来することができます。観光地までのアクセスも抜群です。

●鉄道

青森県の鉄道は、JRと青い森鉄道があり、青い森鉄道は青森県三戸郡三戸町の目時駅から青森市の青森駅までを結んでいます。

●バス

市内や周辺地域へは、路線バスや高速バスが運行されています。青森市の交通には、青森市営バス、市バス、弘南バス、JRバス東北、十和田観光電鉄、下北交通などのバス路線があり、市民の足として親しまれています。

フェリー

北海道への交通手段として親しまれているのは、やはりフェリーです。観光にもビジネスにも利用されています。

青森県青森市の周辺の環境

●海と山に恵まれた地形

青森市は、八甲田連峰、県民の森梵珠山、陸奥湾などの自然に囲まれています。海と山に恵まれ、豊かな自然景観や温泉、農産物など、恵まれた環境に恵まれています。

●夏は快適な気候

青森市の気候は、夏は暖かく高湿、冬は寒く降雪が多く、四季の変化がはっきりしているのが特徴です。夏が短く冬が長いのが特徴です。

●食文化

味噌カレー牛乳ラーメン、貝焼き味噌、鱈のじゃっぱ汁などの郷土料理があります。じゃっぱ汁は、青森の冬を代表する魚・たらの アラまで大根やにんじんと一緒に煮込み、味噌や塩で味付けした津軽の正月料理として食べられています。

●食材の豊富さ

青森市は、海産物にも恵まれています。特に帆立の養殖が盛んで帆立を使用した料理が多いのも特徴です。

●青森市のスポーツ

野球場やテニスコート、サッカーやラグビーができる天然芝のグラウンドなどがある他、雪国を代表するスポーツのカーリング場などもあります。

●安全性の高さ

青森県青森市は治安もよく、安全で住みやすい街としても知られています。学校や病院などのインフラも整備されているのも特徴的です。

教育

青森県青森市には大学や専門学校が多くあり、地元の子供たちにとっても充実した教育環境が整っています。特に「人間尊重の精神を基調として、郷土の歴史と文化を受け継ぎ、豊かな心と健やかな体を持ち、未来をたくましく創造する元気ある人づくりを目指します」と打ち出されています。

芸術やスポーツなどにも街をあげて力を入れていますので、非常に魅力的な街であるといえるでしょう。

病院などの医療機関

●国立病院機構 青森病院

独立行政法人国立病院機構が運営する病院で、政策医療分野における神経・筋疾患、成育医療、呼吸器疾患、重症心身障害の専門医療施設です。児童福祉法に基づく、医療型障害児入所施設(重症心身障害に対応)に指定されているため、病院の南側に青森県立浪岡養護学校が隣接しているのも特徴です。

●青森市民病院

(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価認定病院で、青森地域二次医療圏の基幹病院です。一般診療から救急診療、高度医療まで幅広い診療が特徴的です。

●青森県中央病院

青森県立中央病院は、青森県唯一の県立総合病院で東北地方でも有数の規模を誇るだけでなく、全国ランキングにも取り上げられるほどの豊富な症例に対応しています。

その他にも地域に根差した医療機関が多く、子育て世代にも安心の地域です。

公園や自然環境

青森市は、自然豊かな地域で、子どもと過ごすのには最適です。市内には、大小さまざまな公園があります。特に青森市スポーツ公園わくわく広場では、キャラクターが描かれた遊具を置いた、郊外の公園。噴水での水遊びや草むらでのピクニックも楽しめます。また、オカでんアリーナ(青森市スポーツ会館)では、ゲートボールができる屋内グラウンドや柔道・剣道・弓道の武道場、そしてカーリング場ともなる多目的運動場を備えています。屋外にはサッカーやラグビーができる天然芝の広場などを備えた「総合スポーツ施設」です。

青森県青森市の子育て支援サービス

青森市には、子育て支援として、出産・子育て応援給付金、ファミリー・サポート・センター、産後ケア事業、養育支援事業などがあります。

特に注目なのは、以下の通りです。

・児童手当

児童手当は、父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有するという基本的認識の下に、児童を養育している者に児童手当を支給することにより、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的とした制度です。

支給対象となるのは、日本国内に住民登録がある高校生年代までの児童です。

・医療費助成制度

「子ども医療費助成」は、子どもが医療機関等で受診した場合の保険診療に係る自己負担分を助成するもので、青森市では令和6年10月1日の受診分から、対象者を高校生などまでに拡大するとともに、所得制限が撤廃されました。

・給付金

青森市物価高騰支援給付金(こども加算)、青森市住民税均等割のみ課税世帯支援給付金、青森市ひとり親世帯支援給付金を支給します

などを利用できます。

その他のサービスもチェックしておくと便利です。

・こども食育レッスン1・2・3

・妊産婦さんのための「オンラインマタニティ講座」・「オンライン相談」

・青森市子育て支援アプリ「AOMOTTO(あおもっと)」

・こまっくーのイラストを描こう!!

・ぴよぴよおはなし会

・にこにこおはなし会

医療的ケア児への支援

医療的ケア児は、病院以外の場所で、人工呼吸器や胃ろう等の使用、痰の吸引や経管栄養などの医療的なケアを日常的に必要とする子どものケアをしています。

・子育て関連施設

青森市ファミリー・サポート・センター、病児一時保育、あおもり親子はぐくみプラザのプレイルーム、地域子育て支援センター、つどいの広場「さんぽぽ」、駅前庁舎の託児、子どもが遊べる施設や公園教育・保育施設等情報ファイルなどがあげられます。

・子ども・子育て支援新制度

青森市子ども・子育て支援事業計画、青森市子ども・子育て会議、子ども・子育て支援新制度があります。

・ひとり親家庭への支援

ひとり親家庭への支援も多数展開していますので、利用するようにしましょう。

・子育て親子の支援

地域の子育て支援を行うサービスも多く行われています。

・青森市子育て情報誌『Let’sげんき!』

青森市では妊婦さんや子育て家庭の負担を軽減し、子育て支援の充実を図ることを目指しています。それに伴い、妊娠期から子育て期に役立つ情報をわかりやすく提供するため、子育て情報誌「Let’sげんき!」が発行されています。

・保育園や幼稚園

2019年10月から子育てを行う家庭の経済的負担の軽減を図る少子化対策の観点や生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の機会を保障する観点から、「3歳から5歳までの全ての子ども」と「0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子ども」の「幼稚園」「保育所」「認定こども園」などの利用料が無料になりました。

青森市では2024年10月から保育所、認定こども園、地域型保育を利用する子どもを対象に2歳児クラスの保育料全額公費負担を実施します。

保育所について

1 愛心保育園

2 あいの保育園

3 後潟保育園

4 おきだて保育園

5 小浜保育園

6 しあわせ保育園

7 千富保育園

8 富田保育園

9 ねむのき保育園

10 野木和保育園

11 しらかば保育園

12 高田保育園

13 浪館保育園

14 ひなづる保育園

15 ひまわり保育園

16 平和台保育園

17 細越保育園

18 若芽保育園(本園)

19 若芽保育園(分園)

20 青森聖星保育園

21 青森第一なかよし保育園

22 泉川保育園

23 大野保育園

24 蜆貝保育園

25 申孝保育園

26 ゆうゆうきっず青森

27 ひなた保育園

28 松原保育園

29 和幸保育園

30 合浦保育園

31 幸伸保育園

32 幸畑保育園

33 桜川保育園

34 玉川保育園

35 佃保育園

36 筒井保育園

37 つばさ保育園

38 八ッ橋保育園

39 福田保育園

40 まきば保育園

41 南栄町保育園

42 青森第三なかよし保育園

43 青森第二なかよし保育園

44 青森双葉保育園

45 あさひ保育園

46 小柳保育園

47 戸山保育園

48 戸山保育園(分園)クレヨン館

49 原別保育園

50 本泉保育園

51 宮田保育園

52 八重田保育園

53 桜川保育園(浜館分園)

青森県青森市では以上のような保育所があります。詳細については、青森市のホームページなどをご確認ください。

このほか、青森県青森市で利用できるベビーシッターサービスなどもあるので、ぜひ利用するのもよいでしょう。

・KidsPark(キッズパーク)

・ KIDSLINE(キッズライン)

・ジョブメイト

・KIDSNAシッター

関連記事

PICK UP

  1. 改めて考える「完食指導」のありかた

    園や学校で最近問題になっている「完食指導」。もったいない、という日本人の感性を大切にしながら、子ど…
  2. キッズライン

    キッズラインは当日の予約も、定期的な依頼もできるベビーシッター・家事代行サービスの会社です。自分に合…

おすすめ記事

  1. 2023/8/10

    キッズパーク
    キッズパークは当日の予約や定期的な依頼もできるベビーシッター・家事代行サービス会社です。最大のメリッ…
  2. 幼児にとって食育は非常に大切です。適切な食育を実施することで健康的な食生活を身につけるだけでなく、指…
  3. 横浜市は、子育て家庭にとっては、様々な支援事業があり、子育てに必要な情報提供や相談支援、子育て支援グ…

ベビーシッター会社

ベビーシッター編集部

子育て中のママさんグループが定期的に役立つ記事を発信中!ベビーシッターに関することをメインに最新情報を更新しています。

ページ上部へ戻る