
★和歌山県和歌山市はどんなところ?
和歌山市は、関西地方の南西部に位置する県庁所在地で、豊かな自然と温暖な気候、そして歴史や文化に恵まれた街です。大阪にも近く、都市機能と自然がバランスよく共存しており、のびのびと子育てができる環境が整っています。また、保育・教育・医療といった子育て支援体制も充実しているため、安心して子どもを育てられる地域です。
【街の特長】
■自然環境
和歌山市は海と山に囲まれた自然豊かな街です。紀ノ川や和歌山港などの水辺、紀伊山地に連なる山々、四季折々の花が咲く公園など、自然に触れながらのびのびと過ごすことができます。休日には家族で海岸や山へ出かけ、自然体験ができるのも魅力です。
■食文化
和歌山市は、みかん・梅・しらす・マグロなどが有名です。特にみかんや梅の生産量が全国でトップクラスです。地元の食材を使った料理や市場も多く、子どもに安心・安全な食事を提供できます。また、和歌山ラーメンをはじめとした地域グルメも豊富で、家族で楽しめる飲食店もたくさんあります。
■スポーツの盛んさ
和歌山市では、野球やサッカー、剣道、柔道、水泳など、さまざまなスポーツが盛んに行われています。市内には体育館、プール、運動公園などの施設が整備されており、地域のスポーツクラブや少年団に参加する子どもも多くいます。健康で活発な子どもの成長を支える環境が整っています。
■都市開発
和歌山市は、近年駅前や中心市街地の再開発が進められており、ショッピングモール、医療施設、公共施設が充実してきています。子育て支援施設も市内各所に整備されており、生活に必要なものが身近に揃う便利な環境です。地方都市でありながら、暮らしやすさを兼ね備えた街として注目されています。
【交通アクセス】
■飛行機
和歌山市から一番近い空港は、関西国際空港(関空)です。市内から関空へは車で約40分、電車でも1時間以内で到着できるため、国内外への移動がスムーズにできます。帰省や旅行にも便利な立地です。
■鉄道
近鉄奈良駅からは大阪や神戸方面へ直通でアクセスでき、JR奈良駅からは大阪・京都方面へ快速電車で移動可能です。
駅周辺はバリアフリー化が進み、ベビーカーでの移動も比較的安心で
■バス
市内には和歌山バスが広く運行しており、住宅街から市街地、病院、学校へのアクセスが確保されています。また、地域バスやコミュニティバスも運行されています。
■自動車
和歌山市は高速道路へのアクセスも良く、阪和自動車道や京奈和自動車道を利用すれば、近隣の都市への移動もスムーズです。市内は比較的渋滞も少なく、子どもを連れての移動もストレスが少ないのが特徴です。駐車場付きの商業施設や公共施設も多いため、車での子育てもしやすい街です。
★和歌山県和歌山市の周辺の環境
■地形
和歌山市は、紀ノ川の河口に広がる平野部と、周囲の山々や海に囲まれた自然豊かな地形が特徴です。海岸線が長く、美しい海と緑に恵まれた環境の中で、のびのびと子育てができます。山・川・海が近く、アウトドアや自然体験にも最適な立地です。
■食材の豊富さ
和歌山市は、海と山の恵みを受けた食材が豊富です。新鮮な魚介類(特にしらすやマグロ)や、和歌山県特産の果物(みかん・柿・桃)などが手に入りやすく、地元の市場や直売所も充実。安心・安全な食生活が実現しやすく、子どもたちの食育にも最適です。
■気候
和歌山市は温暖な瀬戸内海式気候に属し、比較的雪も少なく、年間を通して過ごしやすい気候です。冬は冷え込みが穏やかで、夏はやや蒸し暑いものの、気候の変化が緩やかなため、子どもの体調管理もしやすい地域といえます。
■安全性の高さ
和歌山市は犯罪発生率が比較的低く、地域のつながりも強いため、安心して子育てができる環境です。通学路や公園周辺では見守り活動や防犯カメラの設置が進んでおり、行政や地域が連携して子どもたちの安全を守っています。
【教育】
■国際教育
和歌山市では、小中学校での英語教育に力を入れており、ALT(外国語指導助手)による授業や、英語の早期教育の取り組みが進められています。また、国際交流イベントなども行われ、外国の文化に触れる機会も設けられています。
■スポーツ教育
和歌山市は、サッカーや野球、水泳、柔道など、多様なスポーツ活動が盛んです。市内には運動公園や市民体育館、プールなどの施設が整っており、学校や地域クラブで積極的にスポーツ教育が行われています。体力づくりとともに、協調性や忍耐力も育む環境です。
■キャリア教育
中学校や高校では、職場体験や地元企業との連携による授業を取り入れたキャリア教育が進められています。地元の働く現場を実際に知ることで、自分の将来を考えるきっかけとなり、子どもたちの社会性を育む手助けとなっています。
■ICT教育
タブレット端末の導入や電子黒板の活用が進んでおり、小学校からICTを取り入れた授業が展開されています。調べ学習やプログラミング教育も行われ、子どもたちは情報リテラシーや論理的思考力を自然に身につけることができます。
【病院などの医療機関】
和歌山市には、地域の中核を担う大規模な医療機関が複数あり、子どもや家族の健康をしっかりサポートしています。
■和歌山県立医科大学附属病院
高度な医療技術を持つ大学病院で、小児科・産婦人科・救急科が充実。専門性の高い医療を受けることができ、地域の基幹病院として多くの家庭に利用されています。
■和歌山市立病院
地域密着型の総合病院で、外来診療から入院治療まで幅広く対応。小児科や周産期医療にも対応しており、地域の子育て世帯にとって信頼できる医療機関です。
■日本赤十字社 和歌山医療センター
救急医療、小児科・新生児科・整形外科などの診療体制が整っています。安心して出産・育児ができる医療環境が整っているのも魅力です。
【公園や自然環境】
和歌山市には、子どもが思いきり遊べる公園や、自然とふれあえる環境が多くあります。代表的な「和歌山公園(和歌山城)」では、広い芝生広場や動物園、遊具などが整備されており、家族連れに人気です。また、「四季の郷公園」や「片男波公園」では、花や緑に囲まれながら季節ごとの自然を楽しめるほか、ピクニックや散策もできます。
さらに、市内には海辺の散歩道や自然体験ができるスポットもあり、豊かな自然環境に囲まれて子どもを育てられる点が大きな魅力です。自然の中で遊ぶ機会が日常的にあり、子どもの情緒や好奇心を育む環境が整っています。
★和歌山県和歌山市の子育て支援サービス
■子育て世帯向け住宅支援
和歌山市では、子育て世帯や一人親家庭を対象に、優先的に市営住宅に入居できる制度が設けられています。その他の支援もありますので、詳しくは市の公式サイトで確認してください。
■子育て電話相談
和歌山市では、子育て中の保護者が気軽に相談できる「子育てホットライン」を設置しています。育児の悩みや、子どもの発達、しつけ、家庭でのトラブルなど、どんな小さなことでも電話で相談可能です。専門スタッフ親身になって話を聞き、情報提供や必要な支援につなげてくれます。
受付時間や相談方法は、市の公式サイトや子育て支援センターのウェブサイトで確認できます。
■子育て支援講座
和歌山では子育て支援講座が多数開催されています。保育園や認定こども園に併設された施設では、遊びの広場や園庭開放、子育てサークル支援、育児講座、子育て相談などが行われています。また、地域の子育て拠点施設や子育てプランナー事業など、さまざまな形でサポートする取り組みが行われています。
■子育てガイドブック
和歌山市では、子育てに役立つ情報を1冊にまとめた「和歌山市つれもて子育て応援ブック」を配布しています。このブックは、妊娠・出産・子育て期のさまざまな情報を提供し、子育てをサポートすることを目的にしています。また、父親向けには「和歌山市父子手帳和歌山男の子育て指南本」というガイドブックも配布されています。はじめての子育てでも安心できるように工夫されています。
市役所や保健センターなどで入手できるほか、Web版でも閲覧可能です。和歌山市公式サイトで「子育てガイドブック」と検索すると、PDF版でダウンロードできます。
【児童手当】
和歌山市では、18歳到達後の最初の3月31日までの子どもを養育している家庭に支給されます。
⚫︎3歳未満
第1子・第2子…15000円(第3子以降…30000円)
⚫︎3歳~18歳の年度末まで
第1子・第2子…10000円(第3子以降…30000円)
詳しいことは和歌山市の公式サイトにてご確認ください。
【医療費助成制度】
市内在住の健康保険に加入している18歳に達する日以後の最初の3月31日までの子どもが対象です。
詳しいことは市の公式サイトにてご確認ください。
★和歌山県和歌山市の子どものための施設やサービス
■子ども科学館
和歌山市には、科学への興味を育む施設として、「和歌山市立こども科学館」があります。プラネタリウムや企画展示を通じて、子どもたちが遊びながら理科に親しめる場です。
■スポーツ施設
スポーツ環境も充実しており、市営体育館・総合運動場・プールなどが整備されています。これらの施設ではサッカー、野球、バスケ、水泳など各種スポーツ教室や部活動、地域クラブが活発に運営されており、幅広い運動機会があります。
■子ども発達支援センター
発達支援が必要な子どもたち向けに、専門スタッフ(保育士・言語聴覚士・心理士など)による相談・療育を提供する「和歌山市児童発達支援センター」があり、家族と連携した支援体制が整えられています。
■こども食堂
和歌山市には、地域住民の運営による「こども食堂」が複数存在し、子どもたちが安全に温かい食事を取れる居場所として機能しています。子どもたちの食事の場を提供するだけでなく、交流の場、居場所としても機能しています。
■児童館
市内各地に児童館や子育て支援センターがあり、乳幼児から小学生までが自由に遊べる場が提供されています。おもちゃや絵本、室内遊具があり、育児相談や季節イベントも開催されていて、地域で育ち合う場として活用されています。
【保育園や幼稚園】
和歌山市には以下のような保育園・幼稚園・こども園があります。詳細については、市の公式サイトや各施設のサイトを確認してください。
保育施設 | 所在地 | ||||
三宝幼稚園 | 和歌山県和歌山市楠本267-1 | ||||
芦原こども園 | 和歌山県和歌山市雄松町5-4-1 | ||||
山口こども園 | 和歌山県和歌山市谷2 | ||||
のざき幼稚園 | 和歌山県和歌山市梶取86 | ||||
宮北保育所 | 和歌山県和歌山市黒田354-1 | ||||
のざき保育園 | 和歌山県和歌山市野崎115 | ||||
片男波こども園 | 和歌山県和歌山市和歌浦南2-11-8 | ||||
夢いっぱい保育園 | 和歌山県和歌山市南大工町7-1フォルテ北館2F | ||||
キッズルームこうふく | 和歌山県和歌山市太田2-8-11 |
【利用可能なベビーシッター】
和歌山市で利用可能なベビーシッターサービス会社
その他の利用可能なベビーシッターは、各サービス会社サイトをご覧ください。
<参照>
和歌山県和歌山市公式ホームページ